ちょっと書きたいだけ

本当に自分がしたい生活を目指していこう!という自己宣言のためのブログ

パントリーの中を整理その1

昨日の講習会で習ったことを復習しました。でも今日は前半まで。

早速、実践もしてみようと思い、使用頻度が高いパントリーを開けて見ました。

f:id:kotorikom:20161208224307j:plain

結構、ぐちゃぐちゃですね。

全部出して空っぽにしてみました↓

f:id:kotorikom:20161208225237j:plain

 

そして、家族の使いやすさを重視して配置してみました。

f:id:kotorikom:20161208225319j:plain

どうでしょう?変わったかな?

「少しの変化でも写真を撮って確認するといい」と講座で伺ったので

作業の度に写真を撮ろうと思います。

まずは、子供達の使いやすさを重視して置き場所を考え直しました。

上から

1の段:お茶などのストック、お菓子の缶など

2の段:取扱説明書や書類など

3の段:引出しには医療系、文房具、旦那専用、長男専用など項目別

4の段:BRUNOホットプレート、おやつ用カゴ、キャンディー入れ

5の段:大きなホットプレート、鉛筆削りとテープカッター

6の段:カセットコンロ、土鍋

下の段:新聞入れ、ビール箱買い用のスペース

 

我が家のパントリーは扉を全開にしても、端のものが引っかかるので引出しなどを端にくっつけることは出来ません。なので、引出しは扉の中央に置いてあります。

写真右側の扉を開けるだけで、子供たちが普段使う文具類、おやつが取れるように配置してあります。引出しも開けられます。

 

しばらく、この配置で生活してみようと思います。

あっ!しばらくっていつまでだろ?

ここも大事なポイントでした。具体的な数字が必要です。

10日間、この配置で生活して家族を観察してみます。

ストレスなく快適に使えるようであれば、入れ物の色や素材を揃えたりして見た目をスッキリさせていきたいと思います。

明日は、引出しの中身を整理します。